2025年の2月に、今も入館チケットを手に入れるのに抽選が必要な人気施設であるニンテンドーミュージアムに行ってきました。
私自身も抽選に応募して3回目でようやく当選したので、「応募し続ければ意外と当たるものなんだ!」という驚きの方が強かった記憶があります。
今回の記事は、当選してみて思ったニンテンドーミュージアムの当選のコツのようなものについて。
「行きたいのになかなか当たらない!」「ちょっとでも当選確率をあげたい!」と思っている方に届けば嬉しいです。
現在の抽選状況について
現在も抽選は3ヶ月後の日程をその月の月末までに申し込むという方法が取られています。

例えば4月分の入館チケットの抽選申し込みは、1月末に締め切られます
抽選であるうえかなり前からの申し込みなので、旅行も兼ねて遠方から来る場合は注意が必要です。
抽選申し込みはひとりにつき1日程、1日程あたり3枠の時間帯を指定できます。
どの日程が狙い目か?
ニンテンドーミュージアムの抽選申し込み状況を見てみると、2025年6月の第1週は以下のようです。

これを見ていると、抽選申し込みは
- 平日より休日
- 閉館に近い時間帯より、午前中やお昼
にかけて集中していることがわかります。
ちなみに2025年7月の第1週の混雑状況は以下の通りですが、6月と比較すると遅めの時間帯にかけて混雑度合いが減っていることがわかるので、徐々に抽選の過熱具合は収まってきていると言っても良いのでしょうか。


実際、抽選に当選した時間帯は?
私が当選した時間帯は土曜日の15時からの回でした。
申し込み時は、この時間帯も混雑で表示されていた記憶があるので、“比較的マシな方の混雑”だったのでしょうか。
ちなみにこの日の閉館は19:00だったので、館内で楽しめる時間は実質4時間です。
となると、気になるのが

4時間で十分楽しめるかな…?
ということですよね。
遅く入場しても楽しめる?
結論を先に言うと、私たちは十分に楽しめました!
ゲーム体験もコインをすべて使い切れましたし、展示もゆとりをもって見ることができたと思います。
しかし、「どうしてもほしい限定グッズがある」というような場合は、平日でも早めの時間に行く方が良いと思います。

実際、コントローラーを模したぬいぐるみのいくつかは売り切れていました
さいごに
以上、ニンテンドーミュージアムで少しでも当たりやすそうな時間帯と私が当選した時間帯の紹介でした!
なかなか当選しなくて困っている方のお役に少しでもたてれば幸いです。
このブログはにほんブログ村の「旅行カテゴリ」に参加しています。
記事が面白いと思ったら、応援ボタンを押していただけると励みになります!
↓↓他の国内旅行ブログは以下のリンクからとべます↓↓
コメント